[PR]
2025年05月11日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あのオタリーマンも!!
2008年10月12日
『ぼくオタリーマン』のよしたに氏
絶望先生を読んでるとみたーーー!!
よしたに氏のHPのhttp://dancom.jp/index.html
2008/08/26 ひさびさにイラっとした
というところで
「 絶望した! ウィルコムの詐欺まがい商法に絶望した! 」
という一文が!!
ふむ 「ぼくオタリーマン」買うよ
いつも立ち読みしてましたが
絶望先生ファン&久米田先生ファンらしき人の漫画は買う。
しかも川崎ラゾーナでサイン会やったんだね・・・
( ´△`)アァ- もっと早く知っていれば・・・orz
妹に頼めたのに・・・
絶望先生を読んでるとみたーーー!!
よしたに氏のHPのhttp://dancom.jp/index.html
2008/08/26 ひさびさにイラっとした
というところで
「 絶望した! ウィルコムの詐欺まがい商法に絶望した! 」
という一文が!!
ふむ 「ぼくオタリーマン」買うよ
いつも立ち読みしてましたが
絶望先生ファン&久米田先生ファンらしき人の漫画は買う。
しかも川崎ラゾーナでサイン会やったんだね・・・
( ´△`)アァ- もっと早く知っていれば・・・orz
妹に頼めたのに・・・
PR
関東の中で茨城だけ・・・
2008年09月28日
9.28~10.31にサンマガTCG初のショップ大会が始動するそうです
参加者にはPRカード
【かってに改蔵】 勝 改蔵、【さよなら絶望先生】 糸色 望
PRカードをプレゼントされるそうなのですが
http://svsm.jp/events/event_4.html
ここに開催地が書いてあるんですけど
関東の中で茨城だけリンクがない・・・
ってことはやらないんですか??
といっても1枚も持ってないんですけど、久米田先生のカードが貰えるなら
参加してみても良かったのですけど。
しかし小・中学生たちの改蔵&絶望ファン子供たちのことは
考えてない感じですね。
これって 欲しくても遠くまで行かないと貰えないじゃないですか。
カードゲームは大人の遊びになってしまったんでしょうか。。。
サンデーやマガジン 子供が楽しみにしているマンガならなおさら
全国 各都道府県全ての県で開催されるならわかるけど・・・
なんだかなー
欲しかったけど 無理だし。。。
残念です
|死国| λ............トボトボ
参加者にはPRカード
【かってに改蔵】 勝 改蔵、【さよなら絶望先生】 糸色 望
PRカードをプレゼントされるそうなのですが
http://svsm.jp/events/event_4.html
ここに開催地が書いてあるんですけど
関東の中で茨城だけリンクがない・・・
ってことはやらないんですか??
といっても1枚も持ってないんですけど、久米田先生のカードが貰えるなら
参加してみても良かったのですけど。
しかし小・中学生たちの改蔵&絶望ファン子供たちのことは
考えてない感じですね。
これって 欲しくても遠くまで行かないと貰えないじゃないですか。
カードゲームは大人の遊びになってしまったんでしょうか。。。
サンデーやマガジン 子供が楽しみにしているマンガならなおさら
全国 各都道府県全ての県で開催されるならわかるけど・・・
なんだかなー
欲しかったけど 無理だし。。。
残念です
|死国| λ............トボトボ
まゆたん!!ウラヤマシス!!
2008年09月22日
まゆたんが、久米田先生の事 書いてました!
会ったことなくてもマンガ界の繋がりがある人はいいなぁ・・・( (ミ´ω`ミ))ジイィィーーー
コレを書いていて思った。オイラも極々稀なファンの人には
うらやましがられる立場かもしれないかも。。。
会ったことはないけど いろんな本出したり 新聞でコラム書いたり
テレビに出てたりしてるし。。。ちょっと前は『たけしの誰でもピカソ』に・・・
誰かって? (ΦωΦ)ふふふ・・・・
(* ̄  ̄)b{ ひ・み・つ♪ )
『Frontier』 久米田先生が載ってるた台湾の雑誌
2008年09月21日
『Frontier』!
台湾のアニメ雑誌です。手に入れました! O(≧▽≦)O ワーイ♪
台湾でサイン会を行った久米田先生の記事が載っています
保存用と見る用で2冊購入(ΦωΦ)ふふふ・・・・
馬鹿だねw
ちなみにカラーの写真でもなく
日本語でもない
漢字だけで構成されている文です。
当たり前なのだが台湾の人は読めるんだよね
すごいな・・・
『久米田康治』
それくらいしか読めませんでしたよ
後は緑川光がページの最後のほうに載ってたな・・・なんか老けてたな・・・。
↓久米田先生 若いっ!! かっこいいねぇ~
↓なにやらなにやら『久米田康治 老師』とかかれてます
そのほか漢字ばかりのため 解読不可!( ̄Д ̄;;
雰囲気で読んでみる事にする。